#126 ピンポン
原作ファンの期待と不安
上木原 | 『GANTZ』の実写版も公開してますね。アレも結構好きで昔から見てました。(この作者の書く女性がなかなかで・・・)ムチピタののスーツにキレイなボディライン・・・・武器でターゲットに向かう姿なんか、もう・・・・なんすか?! |
---|---|
坂元 | 何が? |
上木原 | とにかく、『GANTZ』は漫画を見てるだけにどんな雰囲気に仕上がってるか楽しみです!デカ過ぎる敵は今、流行のモンハンやFFをはじめかなり迫力ありますからね! |
坂元 | すげー面白かったですよ! オレは原作を全く知らずに映画を観たんだけど、いや、もう純粋に面白かった!ただ、全然意味は分からなかったけど・・・・ |
上木原 | それで良いんです。原作だって前半は全然意味が分からないまま進んでいくので。そういう意味ではちゃんと原作を外れることなく描かれているんでしょうね。後半に期待して下さい! |
編集ツカモト | で、やっぱ今は『あしたのジョー』ですよね?!『ピンポン』と同じ曽利文彦監督だし!・・・・しかしながら正直観るのが怖いです(笑)。何度読み返したか分からないくらい原作のファンなので。 大丈夫ですかね?曽利監督はともかくとして、ジョー役、山ピーですよ?ピーなんて呼ばれてるヤツですよ?少年院時代の試合で、ジョーが力石に顔の形が変わるまでボコボコにされるんですけど、そんなのジャニーが「NO!」っていうに決まってるし、まだ「我修院達也がジョー役です」って言われたほうが納得ですよ。それに香川照之の丹下段平!コスプレじゃないですか!『ヤッターマン』の時のケンコバと同じノリですよ。スッピンの香川照之で演じてほしかった・・・・。 |
上木原 | “実写版”・・・・どうなんでしょうね?しかし「この時代の若者にジョーはいるか?」このフレーズは良い!思わず「スンマセン!草食ばっかでいないです!」って言っちゃいます!確かに丹下の会長はなんかギャグっぽいけどジョーふんする山下君はなかなかイイ感じじゃない? 原作の『あしたのジョー』については僕も語っても語り尽くせないです。スタローン同様自作DVD-BOX持ってますよ。貸そうか?勿論、サントラの音楽に合せてそのシーンのセリフも言えます。コレこそ正にかっこいい男の生き様・・・・懐かしのTVとかで“力石徹”との死闘がいつも出るけど、僕は世界戦の『あしたのジョー2』が好きですね。映像も綺麗で音楽もイイ。好きなキャラは“カーロス・リベラ”と“ウルフ金串”。好きなシーンはジョーと白木のお嬢さんがバーキンで浜辺をぶっ飛ばすシーン・・・・。 |
坂元 | ジョーの話はそれくらいにしませんか? |
上木原 | ガキの頃、ジョー見終わった後、祖父が大事にしていたしだれ梅のつぼみをシャドーで全部落としてメチャ怒られたことあったなぁ・・・・ |
坂元 | シャドーとかやってたんですか? |
上木原 | 当り前じゃないですか、女子にモテる為には必要でしょ?・・・・女子と言えば、漫画原作に関わらずヒロインの女性像も大事ですよね。漫画家って女性描くの得意な人もいれば、そうでない人もいますからねぇ・・・女性を描くのが最も上手い漫画家だと・・・・やっぱ桂正和先生かと。彼の描く妥協しない女性はハンパなく、妄想男子な俺としては神の存在です。あの主人公になりたい!俺もあんな恋がまだまだしたい! |
坂元 | 何の話ですか?! |
次回のテーマは『フローズン・リバー』です。“あまり有名では無いけれど個人的に好きな映画”という、ミニシアター系の名作を語ります。
そして現在募集中のテーマはクリスチャン・スレイターとケヴィン・ベーコンの『告発』(95年作)です。アメリカ合衆国を相手に闘った、
1人の囚人と彼の弁護士の勇気ある壮絶な物語。アルカトラズ刑務所を閉鎖に追いやった実話を基に描かれた映画をテーマに“実話モノ”について語りたいと思います。ルールは特にありません。まずは「参加希望」とメールを送って頂ければこちらから返信にて案内致します。お待ちしています!
参加者募集!
このディスカッションは、メールのやりとりのみで行われているバーチャル(死語?)な対談です。このコーナーには基本的に何の束縛も決まり事もありません。思いついたことを独り言のように書いていただければこちらで他の参加者とのメールと「会話形式」に編集させていただきます(掲載時には簡単な自己紹介文とアイコン用画像が必要です)。現在募集中のテーマは4月25日更新予定の『告発』(監督 マーク・ロッコ 出演 ケヴィン・ベーコン)。まずは気軽にメールを!メール受付〆切は3月15日(水)です。ご意見・ご要望のメールも大歓迎です。
参加希望メール送り先 sonic@sky.plala.or.jp 坂元まで