(C) 1975 UNIVERSAL STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED.
#143 ジョーズ
「あの有名な曲に乗せて迫りくるサメの恐怖!冒険心をくすぐるBGMをバックに海原を走るオルカ号!足元からパックリ食われるクイント船長!そしてバタ足で帰るラストシーン!・・・・てか、あれでよく帰れたよね。」by アキサン
『ジョーズ』
DVD発売中
価格:1,500円(税込)
DVD発売元:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント
“夏映画”の代名詞といえば
アキサン | “夏に観たい映画”・・・・ですか。 #120『ホノカアボーイ』、#132『スタンド・バイ・ミー』で結構ネタ吐き出しちゃってるんで、被っちゃうネタが多いなぁ。そしてまたスピルバーグ映画だし! |
---|---|
坂元 | 時季的に夏らしい映画を、ということで。オレとしては夏映画と云えばいつも真っ先にダニー・ボイル&ディカプリオの『ザ・ビーチ』を思い出すんだよ。毎年夏になるとサントラ引っ張りだして、家でも車内でもヘビロテだし(特にMobyのPorcelain!)でも、一般的にベタな感じで“夏映画”の代名詞と云えば?を色々と話してたらやっぱ『ジョーズ』だろう、と。 でも、そうだね、またスピルバーグだ(笑)。ゴメン、コレは意図してはいなかった。 |
アキサン | 『ジョーズ』シリーズで僕が最初に観たのって『3』なんです。3Dだった劇場版ではなく、金曜ロードショー的なTVで観たんですけどね。記憶にあるのは水中トンネルで見つかるスタッフの死体。まあグロい。小学生ぐらいの子供が観るには結構キツイ。検死シーンも虫がウジョロウジョロして悪趣味満載。サメに食われる描写も何かエグい。何というか、オドロオドロした演出。おかげで『ジョーズ』という映画に対して“悪趣味な映画”というイメージが長い間心に刻み込まれる形になったのです。 |
坂元 | そりゃ大失敗だな(笑)。このシリーズは“映画史的”にって言っていいくらい続編が酷いもんね。ま、それだけスピルバーグの1作目が傑作だってことでもあるんだろうけど。それにしても『3』は酷いよね、デニス・クエイドが可哀想。まだ『2』の方が良いよね・・・・っていうか、個人的には『2』も結構好きなんだけどなぁ。ロイ・シャイダーも引き続き主演で登場してるし、むしろ何故にこんなに評判悪いんだ?って思うくらい。『4』はもう全く別モノだけど。 |
アキサン | それから暫くして、多分高校生ぐらいの頃かな?BSで『ジョーズ』第一作目をやってたので、ようやく念願(?)の“初ジョーズ”を済ませました。 |
坂元 | 初体験みたいに言わない! |
アキサン | あの有名な曲に乗せて迫りくるサメの恐怖!冒険心をくすぐるBGMをバックに海原を走るオルカ号!足元からパックリ食われるクイント船長!そしてバタ足で帰るラストシーン!・・・・てか、あれでよく帰れましたね。死んだと思ってたフーバーが実は生きていた、という男塾的なベタ展開も何か嬉しい。 |
坂元 | そうそう、確かに突っ込みどころも満載なんだけど「コレぞ、映画!」的な要素が詰まってるんだよね。『ジョーズ』って本当に大傑作だと思う。公開からもう40年近く経つってのに未だこうやって語り継がれるだけあるよね。昔は夏休みに入れば毎年必ずTVの洋画劇場とかでやってたのに最近は流石に観ないよね。やれば良いのに。 |
アキサン | いやホント、1作目は衝撃的でした。『3』のお陰でそれまでスルーしてたのが本当に惜しくて悔しくて、何だよもう!って。慌てて近所のビデオ屋に『ジョーズ2』を借りに行って観たら・・・・ブロディ署長いるし!ちゃんと続編してるのに驚きましたね。てっきり別設定別人別配役な続編だと思っていたので。 |
坂元 | そうそう、この手の映画でちゃんと“続編”ってのは珍しいよね。ましてやあの時代で。 |
アキサン | 今度はヘリもヤラれるし、フーバーもクイントもいないし、孤軍奮闘で戦うお父ちゃん。正統派続編ですよね。続けてみたから一作目以上に面白く感じた記憶が強く残ってます。 |
坂元 | でしょ?!同感です。 |
アキサン | が、次の週あたりにBSで『ジョーズ2』を放送してたので悔しかった記憶もあります。 |
坂元 | それは知らんけど。 |