「この建物の母屋を店舗兼住居として使ってみないね?と大家さんに言われたのが最初。母屋の後ろは元々寮だったので、そのままにしておくのはもったいないと思ったんです」。決して恵まれているとは言えない立地。1店舗では集客が難しいと考えた島田さんは、寮の部屋を貸し出すことを思いついた。大家さんの許可がおりると、さっそく知人に声をかけたという。するとあっという間に希望者が集まり、“ドミトリー428”が動き出した。
出店者はイベントなどに参加したことはあっても店を構えるのは始めてという人がほとんど。「店舗を借りるとなれば通常数十万円は掛かりますが、ここは1部屋の家賃が数千円。夢を持った方が“やってみよう”と集まった感じですね」。古道具、カフェ、リメイク作品、ハンドメイドの洋服、生地、菓子、有機野菜、グリーンなど特色あるショップが10店も集まっている。経費を抑えるため、ほとんどを自分たちで手がけた内装もそれぞれの店のカラーが出ていて面白い。島田さんは“ドミトリー428”の魅力をこう話してくれた。「最近、複数のショップが集まって開催するイベントが多く、人気を集めていますが、ここは毎日プチイベントを開催している感じ。お客さんにもそんな感覚で楽しんでいただけたらと思います」。
実は3年間限定という“ドミトリー428”。その後はここでの経験を活かし、個店で力を発揮していくだろう。
味わい深い古道具が
生活のアクセントに
以前、松原町に構えていたお店。店内に並んでいるのは、骨董市で出会ったり、知り合いから譲り受けた古道具。それを現代の生活のなかにスパイス的に使うスタイルを提案している。おすすめのタイプライターは、一度使うと病みつきになるアナログ感が魅力だ。
- 営業時間/10:00〜18:00
- 電話/099-803-2407
- http://ponio40.jugem.jp
一息つきたいときはこちら
食事にスイーツも楽しめる
“ドミトリーの台所”。10月いっぱいは“牛すじカレー”が味わえる。形がなくなるまでじっくり煮込まれた玉ねぎの甘みと、後からやってくる辛みのバランスが絶妙だ。今後は田舎料理や家庭料理をアレンジした新メニューも登場予定。店頭では手作りスイーツも販売している。
- 営業時間/10:00〜16:30(11:30まではドリンクのみ)
- 電話/080-5802-3964
- http://ricacocina.chesuto.jp
全国各地の産地から届く
旬を迎えた様々な野菜
オルノ食堂に隣接したスペースで野菜を販売しているのが〈丹羽秀樹商店〉。“ムクダイ”という土づくりの手法を取り入れた有機栽培のものをはじめ、旬を迎えたばかりの野菜が全国各地から入荷している。今後はそんな野菜を使った加工品やスイーツも登場する予定。
- 営業時間/10:00〜16:30
- 電話/099-265-0570(本店)
- http://ameblo.jp/niwahideki
落ち着いた色合いで
日常に馴染むアイテム
アクセサリーからリース、布小物、木工品など幅広く制作活動を行う“nicotto”と“R”。そんな二人のハンドメイド作家が営むお店。二人の作品はもちろん、アロマやリネンのクロス、アンティークアクセサリーなど、実際に使って良いと感じたものを販売。
- 営業時間/不定
- 電話/080-3904-8393
- http://nicottor.exblog.jp
インテリアにもおすすめ
心なごむグリーンの部屋
お風呂場だったスペースを利用し、グリーンをはじめ手作りオーナメントなどを販売。器とセットになったグリーンは、インテリアにも取り入れやすい。また定番の植物でも形や色の付き方が珍しいものをセレクトしていたりするので、注意して見ると面白い発見ができそうだ。
- 営業時間/10:00〜16:00
- 電話/099-267-0185(本店)
- http://kukka2008.exblog.jp
シンプルで存在感のある
愛着のわくアイテム
アクリル絵の具を使って、何年も使い込んだ風合いに加工されたスチールやアルミなどの缶、ガラスの瓶。オーナー・小辻さんのリメイク作品だ。他に県外作家の陶器、ガラス、布小物も展開。シンプルだけど存在感のある、そんな永く愛用できそうなアイテムが揃う。
- 営業時間/10:00〜16:00
- 電話/080-3983-5550
- http://unie.exblog.jp
陶器、ビーズアクセサリーに
布小物、洋服と魅力をプラス
吉野にあるギャラリー〈月のテラス〉の姉妹店。本店同様、陶器とビーズアクセサリーの展開、加えて鹿児島市内の作家が手がける布小物や洋服も販売している。素朴な風合いが特徴の陶器は、マグカップや小皿、お茶碗などが並び、同店限定販売の商品も登場予定だ。
- 営業時間/10:00〜15:00
- 電話/090-8415-0428
- http://tukiplus.exblog.jp/
レシピから考えた
オリジナルの焼き菓子
タルト、クッキーなど、焼き菓子を中心に販売。北海道の薄力粉や四葉バターをはじめ、なるべく国産の材料を使い、レシピから考えたオリジナルのお菓子づくりに取り組んでいる。また生活雑貨も取り扱っており、中でも久留米の作家による陶器のミルクパンは一押しだ。
- 営業時間/10:00〜16:00
- 電話/080-6405-1886
- http://spsweets.exblog.jp
上質な生地が約200種類
ハンドメイドの魅力を提案
アパレルメーカー向けなどに織られている上質な生地が約200種類。さらにボタンや糸など、洋裁の材料をセレクトするお店。作り方と材料を揃えたオリジナルの手作りキットも展開している。また、ハンドメイドの洋服の販売も行っており、オーダーメイドも受付中だ。
- 営業時間/10:00〜17:00
- 電話/099-267-5776
- http://natyuco.exblog.jp
店主が集めた“昔のもの”
日常にも馴染むアイテム
2階への階段を上がって右奥の部屋。ヨーロッパや日本の“昔のもの”が並ぶ予定だ。ジャンルは器、アクセサリー、生活道具など。どれもオーナーが現地で直接仕入れたものばかり。月ごとにテーマを設け、小さな本棚も設置される。11月のテーマは“読む料理”。
- 営業時間/10:00〜17:00
- 電話/090-2085-6027
- http://komugi.chesuto.jp
dormitory428
- 住所/鹿児島市谷山中央3丁目428-9
- 営業日、営業時間は各店ブログを参照。
- http://dormitory428.jugem.jp/
- 地図の詳細はこちら